-
検索結果
-
Topic: ノートン
カテゴリ: データプロテクタ
日時,リスク,活動,状態,推奨する処理,状態,プログラムパス,プログラム名,日時,処理が監視されました,対象
2022/01/24 14:22:38,高,データプロテクタは CravingExplorer-2-5-10_64bit.tmp による疑わしい処理を遮断しました,
処理が遮断されました,処理の必要はありません,処理が遮断されました,
C:\Users\*****\AppData\Local\Temp\is-AH5UH.tmp\CravingExplorer-2-5-10_64bit.tmp,CravingExplorer-2-5-10_64bit.tmp,2022/01/24 14:22:38,
疑わしい処理が、データプロテクタによって保護されているファイルを削除しようとしました,
C:\Program Files\Craving Explorer 2\Application\96.0.4664.131\VisualElements\SmallLogo.pngTopic: Webブラウザで音が出ない
YouTubeやニコニコ動画では問題なく再生できるのですが、ブラウザゲームで音が出ません!例えば、寿司打(URL:http://typingx0.net/sushida/play.html)などです。Chromeではちゃんと音が出たので、Craving Explorer特有の不具合であると考えられます。もしよろしければ改善をお願いいたします。
OS:Windows10 64bit
バージョン:v2.5.8Topic: 旧CravingExplorerの変換機能が欲しいです
赤いキャラクターのロゴの旧CravingExplorerからの愛用者です。
新旧を並行して使っておりましたが、
先日 PCが初期化に至ってしまい
旧CravingExplorerもダウンロードし直しましたが
ファイルが壊れている…とかで 開くこともできなくなりました。
.
ダウンロードももちろんですが
動画のリサイズや変換機能が便利でよく使ってたのですが
新CravingExplorerには その機能が見当たらないので
新しく機能搭載して頂きたいです。
.
是非お願い致します!!Topic: 使いづらくなった
Craving Explorer 2 (64bit版) ver2.5.7使ってます
とりあえず求めるものは高画質化と高音質化してのダウンロード
動画の画質・音質の高低化選択ができるようにしてほしい
そこが一番大事だと思いますので同じような書き込みにツールから高画質が選べるとありましたが
それがわかりづらくいちいち選ばなきゃならないような
使いづらさもできれば何とかしてほしい[バージョン]
Craving Explorer 2.5.5[症状]
radiko.jpにてダウンロードファイル名に番組名が挿入されない。ファイル名は「20211103_190000_CBnVH.aac」のようになる。これはAAC、MP3どちらを選択しても同じファイル名になる。また、取得したデータがうまく再生されないものもある模様。[改善のため試したこと]
- 念の為、アンインストールし、数バージョン前のものをいくつか試したが改善されず。
- 他のPCではバージョン2.5.5で問題なし。
- 「閲覧データを削除しますか?」にチェックを入れてアンインストールし、再度インストールしたところ正常に番組名が取得されるようになった。ダウンロードされたファイルも正常に再生される。
[考えられる原因]
Googleアカウントとの同機が出来なくなって不便だったので、Chromeから(直接インポートできないのも不便ですが…)HTML形式のブックマークをインポートしたのが原因のような気がする。それ以外、以前と違う作業をした記憶がない。以上、何かのお役に立てば幸いです。
Topic: 動作が重くなった
Craving Explorer2が突然動作が重くなり使い物になりません。
ページ読み込みだけでものすごい時間がかかり、さらにはスクロールするにも超カクカクのラグだらけでどうにもなりません。
解決する方法はないのでしょうか?Topic: Youtubeのサムネイル画像
お世話になります。旧Craving Explorerではダウンロード完了したファイルはYoutubeのサムネイル画像で表示されていましたが 新バージョンではサムネイル画像以外の同一画像で表示されているファイルが沢山有ります。ダウンロード機能は改善されましたが ダウンロード完了したファイルはYoutubeのサムネイル画像で表示されるように戻して下さいお願いします。