-
検索結果
-
Topic: ダウンロードしたものの保存先
前のCraving Explorerにあった「itunesに自動登録」ができるようにしてもらえないでしょうか
ずっとその機能を使ってきたので
新しいのCEはどこに落としたものが入るかわからなかくて探してしまい
そこからitunesに移す作業が手間にじゃんじるのでお願いします
もしこの機能、すでにあるのでしたらやり方を教えてくださいTopic: startupにショウトカットが作成される
件名:「Craving Explorer アプリ」フォルダに「ショウトカット」ファイルが作成される件
MyPC: Windows8.1(64bit)
Craving Explorer バージョン: 2.4.5(Chromium: 88.0.4324.182)(64bit)
≪運用≫
目的のWebページのショートカットファイルを作成する方法として、
[Craving Explorer の設定]→[その他ツール]→[ショウトカットを作成]に進めると、
C:\Users\xxxuser\Desktopに「ショウトカット(アイコン)」ファイルが作成されます。
後で目的別フォルダに移動保管しています。
≪現象≫
Craving Explorerを運用して数か月が経過して気が付いた事なのですが、PC起動が重たくなってしまいました。
原因を模索していて気が付いた事なのですが、
「ショウトカット(アイコン)」ファイルが次のフォルダにも作成されていました…!?
C:\Users\xxxuser\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Craving Explorer アプリ
PC起動が重たい(時間がかかる)のは、このスタータアップにショートカットファイルが数えきれないくらい溜まっていた事が原因のように思うます。
これを全て削除するとPC起動は違和感なく起動しました。
≪対策≫
・これは既知の現象なのでしょうか?
・「\Craving Explorer アプリ」フォルダに「ショウトカット」ファイルを作成しない方法は無いのでしょうか?
ご教授宜しくお願いいてします。Topic: アプリ起動時のページについて
3/15日まではCraving Explorer2のアプリを終了した時点で開いていたページおよびウィンドウ数を次にアプリを起動した時に再度表示していましたが3/16日の時点ではCraving Explorer2のホームが初期ページとして開くようになっています。
これは仕様変更で不具合ではないかもしれませんが報告まで。Topic: ニコニコ動画がDLできません
普段出てくる!が出てこずダウンロードできません。
本日からのChromeAPIの影響でしょうか?
Youtubeは引き続きDL可です。Win10 64bit Craving Explorer 2.4.5
Topic: Youtubeを表示できない
バージョン: 2.4.5(Chromium: 88.0.4324.182)
Youtubeに接続しようとすると
エラー
このウェブページの表示中に問題が発生しました。
エラーコード:RESULT_CODE_KILLEDと表示され、Youtubeが開けない。
この現象は以前からあり、Craving Explorerを再起動したり履歴を削除すると直ったが、今回はどれを試しても表示できない。なお、同じ環境でGoogle ChromeやEdgeでYoutubeにアクセスしても同じ現象が発生したことはないので、Craving Explorerの不具合だと思われる。
Topic: ウイルス誤検知?
C:\Program Files (x86)\Craving Explorer 2\Application\88.0.4324.182\chrome_elf.dll
が突然「Trojan:Script/Wacatac.B!ml」の検知をしています。
2/22まではなんでもなかったのですが、誤検知でしょうか?
Windows10のインテリジェンス更新プログラムバージョンは1.331.1545.0です。Topic: mp3 256kb でのダウンロード出来るように!
mp3 256kb でのダウンロード出来るようにして欲しい。
Craving Explorerのようにダウンロード後に変換機能を付属して欲しい。
Craving Explorerのようにダウンロード形式の違いで自動で保存場所に保存できるようにして欲しい。
今までのCraving Explorerと同じ形でダウンロード、保存したい。