「craving」の検索結果

ホーム フォーラム 検索 「craving」の検索結果

15件の結果を表示中 - 526 - 540件目 (全584件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #1126

    sd
    ゲスト

    cravingexplorer1の初期のころから使っています。が、最近動画ダウンロードの際なぜか落ちるようになったので切り替えました。
    1よりもブラウザの使い勝手が大幅に向上して非常にありがたく使わせていただいています。

    ただ、使っていく中で気になる所がでてきました。
    今回、機能の要望と機能の要望に対する要望です。

    まず動画保存のショートカットキーが欲しいです。
    最高画質かつ最高音質の動画を保存できればいいです。
    動画を開いて右上のダウンロードボタンを押して画質を選択して、というのが面倒なので、動画を開いてショートカットキー(キーボードのいずれかのキーか組み合わせを押す)を押せばそれでダウンロードがスタートする、というような機能が欲しいです。

    あとは、実はその機能があるのに質問しているんじゃないかという疑惑が心の中で生まれてきて、質問するのに後ろ髪が引かれる思いだったので、その機能があるかどうかを調べるためのマニュアル的なものがないのか、ということが気になりました。
    ホームページを眺めてもそれっぽいものが無かったので書いたのですが、あったら申し訳ありません。

    以上、二つ要望です。
    実装して頂けると、嬉しいです。

    #1036

    返信が含まれるトピック: バッググラウンドプロセス


    何か2
    ゲスト

    Craving Explorer を閉じた際にバックグラウンド アプリの処理を続行する
    を切ったら、出なくなりました。簡単でした。|-`*) テヘッ

    #1014

    返信が含まれるトピック: トロイ検知


    m
    ゲスト

    本日新しく更新されたVer.2.1.9をダウンロードしたのですがまたしてもカスペルスキーが駆除してしまいます。
    とりあえず一旦カスペルスキーを切った後再度インストーラーをダウンロードしてインストールした後、『除外リスト』にダウンロード保存した『C:\Users\●●(ユーザー名)\Downloads\CravingExplorer-2-1-9_64bit.exe』と『C:\Program Files (x86)\Craving Explorer 2\Application\CravingExplorer.exe』を登録して今のところ駆除されずに何とか動いている状態です。
    しかし新しく更新があるたびに駆除されてしまうのでどうにかならないものかと思っております。
    毎回『悪意あるソフト』とカスペルスキーに反応されるのも不安ですので、何か他に方法はないでしょうか?

    #996

    Topic: 起動できない

    フォーラム内 不具合報告

    カケル
    ゲスト

    v2.1.8 βにアップデートしたらCraving Explorer2を起動できなくなりました。アンインストールして再インストール、PCを再起動、管理者として実行、いろいろ試しましたが起動しません。恐らく何かしらのバグと思われます。早急に対応してください。

    #984

    NAT5U
    ゲスト

    Craving Explorer 2.1.8 β を更新しましたが、ブラウザを再起動しても再度更新してくださいのポップアップが出ます。
    また動画のダウンロードもできなくなりました。
    不具合でしょうか?

    #978

    返信が含まれるトピック: 動画の保存ができません


    lili
    ゲスト

    更新通知が来ていたので「v2.1.8 β」に更新したところ、YouTubeのダウンロードができない(保存ボタンが表示されず、右上のDLアイコンに「動画がない」旨が出る)状態です。
    Windows10で64bit版を使用しております。
    また、craving explorer 1のzip版ではダウンロードができています。

    #965

    Topic: 音質

    フォーラム内 機能の提案

    グレーテル
    ゲスト

    開発お疲れ様です。感謝申し上げます。PCオーディオが趣味で、Windows10(64bit)OS上でYouTube上の音楽を聴くために各ブラウザを使っております。サウンドの設定は、サウンドカードからS/PDIF(2ch、ステレオ、48KHz、32bit)で出力、DACでD/A変換して、アンプに接続して聴いております。YouTubeの音楽を再生すると、「Google Chrom」より、「Microsoft Edge」の方が音が良く、更にそれよりも従来の「CravingExplorer」の方が音が良いです。このクロムベースの新ブラウザは、現在「Google Chrom」と同じ音質に聞こえます。ぜひ、音質を「CravingExplorer」を超えられるように改善して欲しいと思います。

    #947

    返信が含まれるトピック: ダウンロード不具合


    YOSHINORI
    ゲスト

    Windows10 で、CravingExplorer2の2.1.6版を使って
    YouTubeの動画をダウンロードボタンでダウンロードを試みても
    ダウンロード出来ません。

    #945

    返信が含まれるトピック: javascript void(0)


    no name from TYO
    ゲスト

    YouTubeの動画を保存できない。
    javascript void(0)の表示、そして保存不可。
    画面右上の保存可能表示からも保存不可。

    OS: Windows 7 Home Premium Service Pack 1 64bit

    Craving Explorer: Version 2.1.6(Chromium: 75.0.3770.142) (64 ビット)

    #942

    Topic: javascript void(0)

    フォーラム内 不具合報告

    K
    ゲスト

    youtubeで動画保存のボタンがjavascript void(0)の表示がでて保存不可
    画面右上の保存可能表示でも同様

    win7 64bit pro
    cravingexplorer 64bit 2-1-6

    ver1側では問題なし

    #931

    イーグレット
    ゲスト

    Craving Explorerv2.1.5 βを使用しています。
    トップ画面なのですが、エンターテイメントとか天気とかな項目が並ぶものではなく以前のような検索画面オンリーなものに戻したいのですが、どうにかなりませんか?

    #903

    返信が含まれるトピック: トロイ検知


    murakami
    ゲスト

    自分もカスペルスキーセキュリティでトロイと表示されて駆除されてしまいます。
    カスペルスキーセキュリティを停止してインストールしても、インストール完了後に起動するとダウンロード開始画面に戻ります。
    Craving Explorerが使えません。

    #871

    返信が含まれるトピック: 「変換なしで保存」の復活を希望


    No name
    ゲスト
    #870

    No name
    ゲスト

    月夜
    ゲスト

    新バージは、ダウンロード毎に画質が変わってダウンロード保存の意味がない感じで使い勝手が悪いです。
    旧ではダウンロード不可でも新では出来るのは、凄く良いのですが残念なところですね。

15件の結果を表示中 - 526 - 540件目 (全584件中)