アプリ内の音が出ていない

ホーム フォーラム 不具合報告 アプリ内の音が出ていない

  • このトピックは空です。
9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #73784 返信

    スーパイ
    ゲスト

    最新版をダウンロードしたのにアプリ内の音が出ない。

    MP3やMP4に変換してダウンロードしたのを別のアプリで再生すると音が出る。

    #73785 返信

    kojikuro2000
    ゲスト

    「アプリ内の音が出ない。」のは、どの動画ですか?表示下さい。
    一度やって見たいです。

    #73788 返信

    スーパイ
    ゲスト

    全部ですね。YouTube流しても音が出ない。ニコ動もダメでした。アプリを消して再ダウンロードしても音がでないですね。

    #73796 返信

    kojikuro2000
    ゲスト

    スーパイさんへ
    「Google Chrome」もインストしていると思いますが、「Google Chrome」で、YouYube動画は、同じ様に
    音が出ませんか?もし出ないなら、アプリの問題では無く、PCの機能に問題が有ります。

    #73820 返信

    スーパイ
    ゲスト

    Google Chrome側はよく使っているのですが音は出てます。

    Craving Explorer側で動画を流しても音が出ません。

    #73823 返信

    困った
    ゲスト

    自分も20250929のバージョンアップで音が出なくなり困っていました。

    ふと思いついて「Chrome」「音がでない」で調べてみたら同じようなことがあるみたいだった。
    原因は設定の中で個別アプリの音量がなぜかミュートされてしまっているからのようだった。

    解除法は以下の通りで上手く行った。

    「設定」→「システム」→「サウンド」と進む
    「サウンド」の下の方の詳細設定にある「音量ミキサー」クリック
    開いた「音量ミキサー」の「アプリ」欄に「Craving Explorer」が表示されているのを確認する。
    表示された「Craving Explorer」の項目の右の「スピーカー」マークに付いた「×」マークをクリックする。
    これをすると音が出るようになった。

    #73824 返信

    kojikuro2000
    ゲスト

    困ったさんへ 原因が判って良かったですね。
    「自分も20250929のバージョンアップで音が出なくなり困っていました。」
    「CravingExplorer-2-11-6」の事ですね。私は、古いバージョンを使用しているので、全く解らなかったです。
    「CravingExplorer-2-10-13_32bit」を使っています。
    こんな古いバージョンを使っている理由(OS:Windows10-32Bit)
    1:YouTubeのDLに全く問題が発生しない事。
    2:写真付きの新聞記事をコピーして、WORDに貼り付けてファイルする場合にこのバージョンのCEだけが、
      写真、画像、文字もコピー出来る。
      Google Chromeを含めて他のWebアプリでは、写真、画像はコピー出来ない。
      (2025.1月位までは、出来ていた。)
    私に採っては、「CravingExplorer-2-10-13_32bit」は、貴重なアプリです。
    参:現在Webアプリは、全て「オープン Chrome」を基本に出来ている。各社、勢力争いの真っ最中です。

    #73828 返信

    スーパイ
    ゲスト

    パソコンの設定から音量ミキサーをリセットして
    見たらミュートになってました。解除して音が出ます

    ありがとうございます

    #73829 返信

    侑にん
    ゲスト

    DLできない!!!

9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
返信先: アプリ内の音が出ていない
あなたの情報: