バージョンアップできません

ホーム フォーラム 不具合報告 バージョンアップできません

  • このトピックは空です。
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #69694 返信

    オレンジ
    ゲスト

    ダウンロードは出来てもインストールできません。
    Windows10です。

    #69696 返信

    ゲスト

    私も同様です
    Windows10

    #69697 返信

    ゲスト

    どのような状況か不明ですがErr内容とか?記載しないと答えようが無いのでは?
    ウィルスソフトのリアルタイムスキャンを一時停止するか、セーフモードにて立ち上げてインストールすれば大体行けますがね。
    ソフトがインスト出来ない場合は何かしら競合するものがあり邪魔してる場合が多くあるので、上記内容にてほぼ行けると思いますが、大体この手のコメントする方はPCに対しておまり理解してない方が多いので自己責任にてやってくださいね文句言われても困るので

    #69698 返信

    ゲスト

    追加です。
    自動UPデートせずにインストーラ本体を落としてから対応です。落とし方もわからないようならやらない方が無難ですよ
    多分セーフモード立ち上げも対応出来ないでしょうから 自己責任で頑張ってみてくださいね

    #69721 返信

    tyu
    ゲスト

    win11 home(23H2)です。
    元のCraving Explorerをアンインストールし、Ver.2.9.3インストーラ本体を
    ダブルクリックしてもインストールが始まりません(セーフモードでもだめ)
    (ウイルスソフトアンインストール済み win11のリアルタイム保護無効)。

    そこで CravingExplorer-2-9-3_64bit.exe を
    右クリック-プロパティ- 全般- 一番下 セキュリティ 許可する にチェックを入れると
    ダブルクリックでインストール可能となりインストール完了しました。と出ました。

    ところがMcAfeeはインストール出来ていますが
    Craving Explorerは インストールされていません。
    何度かプログラムダウンロード、インストール、PC再起動をしているうちに
    インストールできました。
    本現象は、Ver.2.9.2まではおこりませんでした。

    ところがサブのPCでは最初から問題無くインストールでき使用できます。
    CravingExplorer-2-9-3 ではメディアプレーヤー(プリンストンの デジ像 PAV-MP2YTHR)でも
    動作しました。
    ありがとうございました。

    何故 Craving Explorer本体の
    右クリック-プロパティ- 全般- 一番下 セキュリティ 許可する の項目が出るのか
    ご教示いただければ 幸いです。

5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
返信先: バージョンアップできません
あなたの情報: