ダウンロードしたMP4動画がVLCプレーヤーで再生できない

ホーム フォーラム 不具合報告 ダウンロードしたMP4動画がVLCプレーヤーで再生できない

  • このトピックは空です。
15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全23件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #69240 返信

    エヴァ
    ゲスト

    CravingでダウンロードしたMP4動画がVLCプレーヤーで再生できない。
    Windous11の動画再生ソフト「映画&テレビ」の動作も「早送り早戻し」でフリーズする。
    ビデオビットレート数値が2桁(例:16kbps)しかなく、オーディオビットレートの数値は0。

    ただしVideoPadなどの動画編集ソフトを使い、CravingでダウンロードしたMP4ファイルを編集保存すると、ビデオビットレートの数値が3~4桁(例:1812kbps)に増え、オーディオビットレートの数値も3桁(例:152kbps)に増え、編集保存したMP4ファイルはVLCプレーヤーで再生が可能になる。

    編集ソフトをお持ちの方はファイルの修復を行えば再生可能になります。
    でもCravingでダウンロードの度に「破損ファイル」の「修復作業」が必要になるとは…残念なVerUPでした。

    #69244 返信

    馬引俊之
    ゲスト

    再生できない

    #69247 返信

    つかぽん.40
    ゲスト

    私も今回のアップデート後、高画質で保存したMP4ファイルをVLCメディアプレーヤーで読み込ませると、
    映像が出ず、音声のみの再生となり、これは規格外かと推測して、真空波動拳で調べた結果、
    いつものMP4、H.264/MPEG-4 AVCにはない異様なメタデータが入っていることがわかり、
    規格外の動画ファイルを落とし込んでいるようなものになってしまい、残念な結果です。
    ちなみに、標準解像度はH.264/MPEG-4 AVCの企画内に収まっています。

    #69248 返信

    とんこつラーメン
    ゲスト

    自分もVLCプレイヤーでMP4の動画が正常に再生されません。
    v2.9.0 でダウンロードした動画が音声だけで再生されます。
    v2.9.0 以前のバージョンでダウンロードした動画は普通に動画として再生できました。
    他のプレイヤー( mpv )では、v2.9.0でダウンロードした動画が普通に動画として再生できたので、VLCプレイヤーだけがおかしいです。
    改善よろしくお願いします。

    #69249 返信

    toshio2700
    ゲスト

    いつも使用させていただきありがとうございます。
    自分は240622(v2.9.0)のバージョンup後
    メディアプレーヤー(プリンストンの デジ像 PAV-MP2YTHR)で
    全く再生できなくなりました。
    よろしくお願い致します。

    #69252 返信

    ずんだ
    ゲスト

    v2.9.1を入れてみましたが・・・
    映画&テレビ、メディアプレーヤー、WindowsMediaPlayerは正常に再生
    VLCのみ音声のみ再生、VLCの問題なのか

    #69253 返信

    ずんだ
    ゲスト

    ———————————————————————-

    CravingExplorer-2-8-26_64bit (2024.05.25)
    —————————
    真空波動研SuperLite 220101
    —————————
    [xxx.mp4]

    640×360 8Bit AVC/H.264 Main@2.2 1:1 Progressive 12.00fps 248682f 145.06kb/s
    AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 96.00kb/s
    [Extra][2]
    MP4 v2
    MetaData
    [MP4] 05:45:23.554 (20723.554sec) / 630,396,803Bytes

    真空波動研SuperLite 220101 / DLL 220101 Unicode

    ———————————————————————-

    CravingExplorer-2-9-1_64bit (2024.06.25).
    —————————
    真空波動研SuperLite 220101
    —————————
    [ xxx(1).mp4]

    1280×720 8Bit AVC/H.264 High@3.1 1:1 Progressive 12.00fps 248682f 435.74kb/s
    AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.00kb/s
    [Extra][2]
    ISO Base Media v1
    MovieFragment(6055)
    [MP4] 05:45:23.554 (20723.554sec) / 1,467,501,952Bytes

    真空波動研SuperLite 220101 / DLL 220101 Unicode

    ———————————————————————-

    H.264のプロファイルが Main から high に変わった
    レベルも 2.2 から 3.1 に変わった
    プレーヤで対応出来ないか調査中

    #69254 返信

    .
    ゲスト

    Ver.2.9.1にアップデートしてもVLC Media Playerで音声しか再生できない問題は改善されていませんね。
    そもそもビデオもオーディオもビットレートが0kbpsなので、動画として問題があると思われます。
    早急に対応してほしい。

    #69260 返信

    てれ
    ゲスト

    自分もVLCで再生できないのですが、映画&テレビ、メディアプレーヤー、WindowsMediaPlayerでも再生自体はできるのですが、シークバーを弄ると動画が固まり再生できなくなります。

    #69265 返信

    リコリス
    ゲスト

    当方VLCですが、「高画質」だけでなく中画質や低画質にしろ【30fps】にした場合再生できませんね
    唯一【30fpsとついてない中画質のみ】普通にダウンロードして再生できる状態です

    #69287 返信

    タイタン
    ゲスト

    早送りや巻き戻しなどの操作をしようとするとフリーズしてしまいます

    #69293 返信

    ara
    ゲスト

    VLCプレーヤーで再生に問題がある場合LosslessCut(フリーソフト)で無編集で出力し直せば普通に見られるようになるので自分はそうしてます、ビリビリなども拡張機能で落とすと早送りがおかしな挙動するので同様にしてます

    #69322 返信

    ななしの傭兵
    ゲスト

    標準解像度でのDLは以前と変わらない感じですが
    高解像度でDLとするとビデオのデータ速度、総ビットレートがおかしいですね
    再生自体はできますが他の方がおっしゃってる通り、早送りや巻き戻し(シークバーを弄る)すると
    固まった状態になります。

    #69344 返信

    うきどき
    ゲスト

    私も同じ状態で映像が出ず、音声のみとなっています。改善をお願いします。

    #69351 返信

    noname
    ゲスト

    当方も同様です。
    VLCでは映像が出ず音声のみ、他のソフト(メディアプレイヤー等)では音声・映像とも出ず、です。

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全23件中)
返信先: ダウンロードしたMP4動画がVLCプレーヤーで再生できない
あなたの情報: