MP3の異常(中身はm4a)

ホーム フォーラム 不具合報告 MP3の異常(中身はm4a)

  • このトピックは空です。
7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #69219 返信

    otaske
    ゲスト

    2.9.0でダウンロードしたMP3がなんだかおかしい。
    拡張子はmp3だけど、MediaInfoで調べるとファイルはm4a形式で、コーデックはAAC-LCと表示される。
    再生ソフトでの様子もおかしかったが、拡張子をm4aに書き換えたらマトモになった。

    #69224 返信

    otaske
    ゲスト

    バイナリエディタでMP3の中身を覗きましたが、冒頭付近に「ftypM4」の記述があり、中身はMP3ではなく明らかにM4Aですね。
    ・・・多分、非常に単純なミスによるバグでは?

    #69233 返信

    otaske
    ゲスト

    MP3のままだと、
    ・プロパティ-詳細で長さやビットレートが表示不可
    ・同上 タグが編集不可
    ・DSF使わず自前でデコードや処理を行うソフトで正常に扱えない

    でも拡張子をmp3からm4aに書き換えると、上の問題は解決するようです。

    #69239 返信

    MMM
    ゲスト

    私も同じくMP3をダウンロードしたらプロパティの編集が出来ず困っています。
    m4aになってしまってるんですね~・・・mp3じゃないと困るので修正待ちですね。

    #69243 返信

    HELP
    ゲスト

    2.9.0でダウンロードしたMP3が、プロパティ編集ができません。
    修正よろしくお願いいたします。

    #69258 返信

    otaske
    ゲスト

    2.9.1で、MP3のプロパティ表示、タグ編集、各種ソフトでの操作と再生、すべて問題ないことを確認しました。
    M4Aも問題なし。
    早急な対応、ありがとうございました。

    ただ、高解像度MP4動画でDLするとVLCで音声ファイルと認識されて音声のみの再生になりますね。
    標準解像度だと問題ないし、高解像度でもMPC-BEやWMP12では問題なし。
    ・・・これはどうやらVLC側の問題っぽいなあ。最新なんだけどな。やれやれ。

    #69259 返信

    otaske
    ゲスト

    高解像度MP4動画がVLCで音声ファイルと認識されて音声のみの再生になる件ですが・・・。

    XMediaRecodeで、映像、音声ともストリームコピーでMP4に変換?すると、VLCでも問題なく動画として再生されます。
    何かちょっとした問題なのでしょう。
    VLCの設定とかで解決するのかな・・・。
    本質的にはVLC側の問題っぽい気がしますが、なんせ相手が天下の^^;VLCですから、Craving Explorer側で何か手を打ったほうがいいかも知れません(多分ちょっとした問題だろうと思いますし)。どうせ、日本語でやりとり出来るCraving Explorer側に要望が殺到しそうですしね^^;

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
返信先: MP3の異常(中身はm4a)
あなたの情報: