- このトピックは空です。
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
 ゲストさんゲストサイトでファイルが見つからない旨の件ですが、2025年10月16日の14時30分頃に確認したらDLできるようになっていました。 
 朝にはまだDLできない事が確認できていたのですが、障害の影響かどうかはわかりません。
 今のところCE2は現バージョンで問題ないようです。
 K,Mゲストまたダウンロードができなくなっています。 
 侑にんゲスト全くダウンロードができない。 
 このフォーラム確認されてるのですか?
 早急なる対処を!
 kojikuro2000ゲストこのフォーラムの間違いは、CEの総管理者が全く顔を出さない事ですね。 
 「ほったらかし」アプリですな。
 私は、古いバージョンのCEを使っているので、DLは全く問題なく出来ているのですがね。
 みゲスト最新版CE、ついにウィンドウズ10と32ビット対応終了ですね。 
 これからも10と32ビットで使う人は無料更新等の必要があります。IPV6に関しては外したままでもネット閲覧とかは一部除いて可能です。 
 たまには運営もここでなんか表明したらいいのに
 kojikuro2000ゲスト「更新履歴」項目から、322Bitを選択すれば322Bit版をDL出来ますよね。 
 これが、最新の32Bit版のインストファイル名「CravingExplorer-2-11-7_32bit」
 バージョン 2.11.7ゲスト2025年10月20日AM5:00-AM6:00まではDLできてました。 
 motoゲストYoutubeで2~3日使えて1週間ほど使えなくなるという事が、いつからかずっと続きました。 
 エラー理由は、ログイン、~.txtファイル等のものですが、ここを見ても使える人と使えない人が居るので、
 環境に依存してるのかなぁっと考えていました。
 結果、プロバイダー側の問題と判明しました。
 詳しい仕組みは分からないですが、IP固定だと、使えるようになって数日で使えなくなるみたいです。
 私の使っているプロバイダーは10日~2週間毎に早朝メンテが入ってIPが変更になるので、そのタイミングで
 DLできるようになるみたいです。
 対応策として、CEを使う時はIPを強制変更するツールを使用しています。
 「Cloudfire WARP」というものですはDL、インストールは2~3分です。
 特に設定もしていません。
 接続の切り替えも、システムトレイに入れておけば、クリックして出てくるボタンで切り替わります。
 普段は切っているので、CEでエラーが出たらツールON、DL開始、DL終了したらツールOFFしてます。
 なお、導入は自己責任でお願いします。
 K,Mゲストmotoさまのご推薦通り、Cloudfire WARPを使用したところ、問題なくDLできました。 
 感謝いたします。皆さんにもおすすめです。
 willyゲスト前のバージョンからメンバーシップ動画が落とせなくなっています。 
 バージョン 2.11.7ゲスト10/21AM6:04「非対応のためダウンロードできません。」になりました。 
 矢野ゲスト「ダウンロードできません。YouTube にログインしてから再試行してください。」と言われます。 むろん、ログインしています。 
 みくゲストまさか無いとは思うけど 
 エラー出てる人ってWindows10で使ってたりする?
 それだったらもうだめだよ ここの公式にも出てるけど今は11のみなので自分はCEの最新バージョンにしてからはエラーはありません 
 kojikuro2000ゲストみくさんへ 
 私は、WIN-10 32BitのPCを使っています。但し、CEは古いバージョンのもの「CravingExplorer-2-10-13_32bit」を
 使っています。でもYoTubeからのDLには、全く問題は発生していません。依って貴方のご意見は少し違っているのではと
 思います。
 Windows-10 32Bitの更新の必要性は、良く解りますがWin-11 64BitへのOS変更の必要性は、理解出来ますが、
 事情が有って、変更が出来ない方は十数万人居られます。世界中にWin-10のPCは、5億台有ると言われています。
 CEでDL出来ない問題は、又別問題だと私は思いますよ。
 kojikuro2000ゲスト上記の実証として、今日は5~7分のアニメ動画を約120本DLしましたよ。CEでのYouTubeでのDLに困っている方は、一度旧バージョンのCEに戻して見ればどうでしょうかね。 
- 
		投稿者投稿