[開発終了] 旧Craving Explorer
Craving Explorer 1.8.7 リリース 「保存先を毎回指定する」オプションの不具合を修正しました

Craving Explorer 1.8.7 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。
- 「保存先を毎回指定する」オプションの不具合を修正しました
- YouTubeへの埋め込みタグの検出・挿入処理を、現在のサイトの仕様に沿うよう見直しました
- ニコニコ動画のHTML5プレイヤーに対応しました
- ニコニコ動画への埋め込みタグの検出・挿入処理を、現在のサイトの仕様に沿うよう見直しました
- その他、細かい修正を行いました
※ 詳細な更新内容についてはこちらをご確認ください。
■ 「保存先を毎回指定する」オプションの不具合について
Craving Explorer 1.8.7では、「保存先を毎回指定する」オプションを有効にしたとき、環境によって保存先が指定できない場合があった点を修正しました。
「保存先を毎回指定する」オプションはメニューバーの[ツール]→[CravingExplorer オプション]の[ダウンロード]タブにございます。

■ YouTubeの修正について
YouTubeへの埋め込みタグの検出・挿入処理を、現在のサイトの仕様に沿うよう見直しました。
- チャンネルを含むほぼ全てのページの埋め込み処理を見直し、対応しました。サイト内の埋め込み処理についてはほぼ刷新しています
- ページ内に同じ動画が複数サムネイルされていた場合、そのうちの一つにしか埋め込みされない問題があったため修正しました
- ミックスリストで埋め込みタグが表示されている場合があったので修正しました
■ ニコニコ動画の修正について
ニコニコ動画への埋め込みタグの検出・挿入処理を、現在のサイトの仕様に沿うよう見直しました。
- YouTube の埋め込みタグと同様、同等の変更を行いました。サイト内の埋め込み処理についてはほぼ刷新しています
- ページデザインを損なう可能性があるものと、URL のリダイレクトが入る動画リンクへの埋め込みは行いません
- 現在使用されてない過去の仕様を全て削り、ページ処理の効率が上がりました
これからも Craving Explorer をよろしくお願いします。