- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
GacHaPR1Usゲスト書き込む前に過去ログを読もう、一応暫定的だけどグーグルクロームの拡張機能を使う方法を書いています、めっちゃ面倒だけどな!それ使ってください、
それの追記として、「ストリームレコーダー」単体でニコニコ動画を直接キャプチャーしようとすると、「,m3u8」ファイルで分割されるようで上手く行かない、のだけど「ViDEO Downloader」のほうをうまく捕まえられないようなので、次の手順で拡張機能を開く。
①ニコニコ動画の動画側を開く
②ストリームレコーダーのキャプチャをオン
③ViDEO Downloaderを音声ファイル側を開く
④同じくストリームレコーダーのキャプチャをオン
⑤最後のストリームレコーダーのタグでタイムラインが表示されれば成功、ViDEO Downloader側のスライダーをゆっくり動かせばキャプチャできる
⑦ストリームレコーダーで保存すると、CE側で設定したDLフォルダに別名で記録されてるので、元動画の名前にリネーム・・・ね?簡単でしょう?
aゲスト会員費用を値上げして年間支払いに変えさせた途端、DL出来なくするとは詐欺に近い
ゲストゲストnico downloaderを使ったところダウンロードできなくなっていた最近の動画もダウンロード出来ましたのでオススメです。
aaaaaaゲストnico downloaderを使ってみたけど、エラーが出てダウンロードされない。
ななしゲストnico downloaderは会員限定動画などに対応してないようです。
(難なく誰でも見られるのは落とせましたけど
まるのうちゲスト現状、最近のニコニコを一番手軽に落とせるのはこいつかな?
https://chromewebstore.google.com/detail/nico-downloader/dncjcadpoakefjpnabimpalenliehbig?hl=ja&pli=1ダウンロード完了するまでタブ開いておく必要があるなど、使い勝手がCraving Explorerと比べて劣るので、Craving Explorerが対応してもらえると嬉しいですが、昨年6月からHLS対応を検討しながら未だ実装できていないことからして絶望的かもしれませんね。
ニコニコゲストページ内プレイヤーでの再生に制限しているのとタブのアクティブを検知してるみたいですね
ストレコのキャプチャの場合は別窓で動画を開いてアクティブを維持すると録画できます
普通の動画なら nico downloader 一択かな
名無しゲストnico downloader試してみたら、一般の動画はいけるっぽいけど、アニメ公式の1週間無料配信とかはダメっぽい。
まあそっちはこの間から生放送の録画でしのいでるから(画質劣るけど)とりあえず今はこれで。
ゲストゲスト先週までDLできていた番組までダメ、全滅。
アンインストールするか。
ゲストゲストnico downloaderで公式系の動画がダウンロードできないのは設定の問題だぞ
CEでできなかったやつはこれでもできないっぽいけど
miゲスト今後は完全にHLS移行するので、ニコ動ダウンローダとしては終了かと。
生放送に関してはニコ動のコミュニティで専用アプリがあるのでそちら。その他に関しては保存がめんどくさいのですがNICOZENさんとかで。
後は個々人で色々と。コメントごと保存は生配信と合わせてリアルタイムキャプで。
三#寿ゲストここで紹介される次善策はどれも実行できん。
今までクレイブさんは3,4日で対応してくれたけど、
こんなに長く音沙汰なしとなると、これまでかな。
サブスクに手を出そうか検討中。
kゲストまだ正式対応ではないみたいですが、「どがれこ」は設定からyoutbe.dllを更新したらダウンロード出来ました。
全部可能かは不明ですが一時しのぎにはなるかも。
ファイル名を入力するのが手間ですが。
ミッドヌーンゲストどがれこ、迚も良かったです。
設定を更新さえすれば保存可能です。
動画では無く音声のみの保存も出来、保存した音声をi Tunesに登録する事も出来ます。
aゲスト契約してる有料番組のアーカイブを取っておく事が、そんなに悪い事なのかな
-
投稿者投稿