開発ブログ

[開発終了] 旧Craving Explorer | Craving Explorer ブログ - Part 10

[開発終了] 旧Craving Explorer

主な更新は以下の通りです。

  • YouTube の仕様変更で、動画が取得できなくなっていた問題を修正しました。

Craving Explorer ダウンロードページ

※ 詳細な更新内容についてはこちらをご確認ください。

YouTube の新仕様により動画が保存できなくなっていた問題への対応が主になります。
一部保存が出来ない事象を確認しておりますが、こちらは引き続き調査をしています。

これからもよろしくお願いします。

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.5.6 をリリースしました。

主な更新は以下の通りです。

  • iPhone 5 / 5S, iPad 向けの変換設定を追加しました。
  • YouTube の動画保存、再生に関する問題を修正しました。
  • その他細かな修正を行いました。

Craving Explorer ダウンロードページ

※ これまでの更新履歴についてはこちらをご確認ください。

Craving Explorer オプションの「保存/変換メニュー」に、 iPhone 5 / 5S, iPad 向けの動画変換設定を追加しました。
CEオプション 保存変換メニュー

この対応に伴い、将来的に変換エンジンや細かいパラメータ指定できるよう変換設定( convert.xml )の仕様を拡張しました。これにより簡単なマクロを展開できるようになりました。

またユーザーの皆さまより指摘いただきましたご要望、不具合報告から以下のYouTubeに関連する対応をいたしました。

  • YouTube の再生 URL の判別に https を含めるようにしました。
  • Craving Explorer オプションの YouTube タブで「常に高画質で再生する」にチェックが入っているとき、 Youtube の再生ページの横のリンクなどをクリックすると、アンドゥが効かなくなってしまう不具合を修正しました。

さまざまな情報をご連絡いただきましたユーザーの皆様、誠にありがとうございます。
直接ご返信させていただくことは難しくなっておりますが、バグ報告や機能へのご意見については閲覧させて頂いており感謝しております。

これからもよろしくお願いいたします。

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.5.5 をリリースしました。

主な更新は以下の通りです。

  • 最新版の CEBar に対応しました。
  • 推奨する動作環境のブラウザを最新の Internet Explorer に変更しました。
  • その他細かな修正を行いました。

Craving Explorer ダウンロードページ

※ これまでの更新履歴についてはこちらをご確認ください。

Windows 8.1 などの Internet Explorer (64 bit 版) で拡張保護モードが有効になっている場合に Craving Explorer が CEBar と連携できていませんでしたが、正常に動作するよう対応をいたしました。

また本バージョンより、セキュリティや保守上の観点から、 Internet Explorer のバージョンを常に最新に保って頂くよう推奨する動作環境を変更いたしました。

CEBar 1.0.5 をリリースしました。

主な更新は以下の通りです。

  • Internet Explorer (64bit 版) に対応しました。

CEBar for Internet Explorer 配布ページ

以前よりCEBarをご利用のいただいている方がアップデートを行いますと現在インストールされているプログラムを表示する「プログラムのアンインストールまたは変更」の画面に2つのCEBar for Internet Explorerが表示されてしまう可能性がございます。

cebar_140121

このような場合は表示されている2つの CEBar をアンインストールをした後に新しくインストールをしてください。

これからもよろしくお願いします。

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.5.4 をリリースしました。

主な更新は以下の通りです。

  • 動画再生・保存履歴機能を追加しました。
  • ニコニコ動画 GINZA における、一部埋め込みタグの不具合の修正をしました。
  • その他細かな修正を行いました。

Craving Explorer ダウンロードページ

※ これまでの更新履歴についてはこちらをご確認ください。

新機能として、動画の再生・保存履歴機能を追加しました。

CE履歴画像

対応サイトの動画ページを開いた際、保存した際にその履歴を記録し、メニューから参照できるようになりました。この機能は Craving Explorer オプション画面にて設定が可能です。保存した履歴情報はローカルでのみ使用されます。(開発者が履歴を取得することはありません。)
※履歴の数を「0」に設定すると履歴は表示されなくなります。

CE履歴画像_設定

また本バージョンより、セキュリティ、保守上の観点から、Windows 2000 、IE 6 等、サポートの切れている OS ・ブラウザバージョンを対応環境から外しております。

これからもよろしくお願いします。

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.5.3 をリリースしました。

主な更新は以下の通りです。

  • Windows 8.1 を対応 OS に含めました。
  • Internet Explorer 11 に対応しました。
  • ニコニコ動画 : GINZA の新仕様に対応しました。
  • 検索ボックスのサジェスト機能を一時的に停止しました。

Craving Explorer ダウンロードページ

※ 詳細な更新内容についてはこちらをご確認ください。

主にニコニコ動画の仕様変更への対応となります。
ニコニコ動画 : GINZA において、動画、音声保存ボタンが表示されなくなっている問題を修正しました。

また Craving Explorer 上に設置している検索ボックスのサジェスト機能について、機能を一時的に停止しました。サジェスト機能は改善ができましたら機能を再開する予定です。

これからもよろしくお願いします。

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.5.2 をリリースしました。

主な更新は以下の通りです。

  • Windows 8 を対応 OS に含めました。
  • YouTube で最新の動画プレーヤーが表示されないことがあった問題を修正しました。
  • YouTube の仕様変更で、キャッシュで動画のタイトルが取得できなくなっていた問題を修正しました。
  • YouTube の仕様変更に伴い、キャッシュに対応できない動画を「キャッシュ未対応ファイル」と表示するようにしました。
  • YouTube のキャッシュ機能で、短時間の動画がキャッシュされなかった問題を修正しました。

Craving Explorer ダウンロードページ

※ 詳細な更新内容についてはこちらをご確認ください。

キャッシュ機能ですが、Youtube 側の仕様変更により利用できないという問題に対応いたしました。大半の動画ではキャッシュできない状況ではございますがご了承ください。

別の手段として HTML5 プレイヤーをご利用頂ければキャッシュ機能を使える事を確認しています。(ただし WebM のプラグインを別途インストールしている場合に関しては未対応です。今後の対応を検討しています。)
http://www.youtube.com/html5

また、まれに全ての YouTube 動画が保存できない現象を確認しております。そのような現象が起きた方は一度クッキーを全て削除する事をお試しください。

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.5.1 をリリースしました。

  • サイトの仕様変更に対応しました。
  • Dailymotion の site script を同梱しないようにしました。

違法にアップロードされた動画、音声を、そのことを知った上でダウンロードすることは著作権法に違反し、民事、刑事上の責任を問われる行為となります。Craving Explorer の利用は、必ず著作権法に違反しない範囲で行ってください。

現在 Craving Explorer 2.x へ開発体制を移行しており、1.x 系の細かなサポートについては難しい状況となっています。Craving Explorer 1.5.1 についても、特定の動画でキャッシュ機能が正しく動作しないなど、把握できている問題も存在するのですが、現時点での動作を仕様とさせていただきます。

これまでサポート掲示板で様々な情報など頂いて参りましたが、今回のリリースをもちまして、T-Craft BBS、および Craving Explorer Wiki の運営を一旦停止させていただく事になりました。書き込み頂いた記事については一定期間、閲覧専用として残しておく予定です。これまでさまざまな情報をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。

また、Craving Explorer 2.x の開発はこれまで通り Craving Explorer 2.x BBS で行っておりますので、引き続きご協力いただけますと幸いです。(※ Craving Explorer 2.x BBS のご利用にはユーザー登録が必要となります。)

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Search で利用している 検索エンジン Fooooo の運営元が変更されることとなりました。

動画検索事業の事業譲渡に伴う運営会社変更のお知らせ

それに伴い、Craving Search のリニューアルを行うこととなりましたのでお知らせいたします。
リニューアル時期、それに伴うメンテナンス期間などは、決まり次第、このエントリ内にてお知らせさせていただきます。

現在 Craving Search の機能として提供されている会員機能については、リニューアルに伴い 三月内を以て利用できなくなりますのでご了承願います。

リニューアル後も Craving Search の機能は引き続きご利用いただけますので、引き続き Craving Search をよろしくお願いいたします。

[2013/03/25追記]

2013/03/25 に Craving Search のリニューアルを行いました。
全ての環境に反映されるまで、数日かかる場合もあります。

告知しておりました通り、リニューアル後は会員機能はご利用いただけなくなります。
ご了承いただけますと幸いです。

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.5.0 をリリースしました。
テストリリースにご協力頂いた皆様、誠にありがとうございます。

主な更新は以下の通りです。

  • YouTube、Dailymotion の新仕様に対応しました。
  • YouTube の再生ページで、プレーヤーが正しく動作していないかった問題を修正しました。

Craving Explorer ダウンロードページ

※ 詳細な更新内容についてはこちらをご確認ください。

動画サイトの仕様変更に対応しています。YouTube の再生ページで様々な問題が発生していましたが、今回の修正により問題は発生しなくなっています。(Flash プレーヤーが最新バージョンでない場合、正しく動作しないとの報告もいただいています。動作が改善されない場合は Flash プレーヤーのバージョンもご確認ください。)

また、1.5.0 リリースのタイミングで、Web サイトとの連携機能について、以下を提供終了とさせていただくこととなりました。

  • Craving Search に表示されていた動画、音声保存のボタン
  • Craving Explorer スタートページ(http://explorer.crav-ing.com) に表示されていた動画、音声保存のリンク
  • (※全てのユーザーに反映されるまで、若干の時間がかかるかもしれません)

ご利用されていた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解いただけますと幸いです。

また 1.5.0 リリースと同時に、今後の Craving Explorer 開発方針について のエントリーを公開させていただきました。合わせてお読みいただきますようお願い致します。

これからもよろしくお願いします。

[開発終了] 旧Craving Explorer

いつも Craving Explorer をご利用いただき誠にありがとうございます。
Craving Exolorer 利用についてのお願いと、今後の開発方針についてお知らせがあります。

著作権法遵守のお願い

今年10月より施行される改正著作権法において、違法ダウンロードに対する罰則が制定されました。
違法にアップロードされた動画、音声を、そのことを知った上でダウンロードすることは著作権法に違反し、民事、刑事上の責任を問われる行為となります。

詳しくは文化庁などのサイトをご確認ください。
平成24年通常国会 著作権法改正について

Craving Explorer では以前より、著作権法に違反せずにご利用頂けますよう、ウェブサイト上やソフトウェア上で重ねて告知してきました。本日リリースの 1.5.0 でもよりわかりやすい形で告知するように変更しています。

引き続き Craving Explorer をご利用いただくうえで著作権法を遵守いただく事、改めてお願いさせていただきます。

今後の開発方針について

Craving Explorerをユーザーの皆さんに問題なく利用して頂けるよう留意して開発を進めてきましたが、今後 Craving Explorer の提供を継続するにあたり、開発方針を変更させていただく事となりました。

現行バージョン(1.x 系)で提供している動画保存に関連する機能については、今後提供するバージョン(2.x 系)では実装せず、オンライン動画をより快適・便利に閲覧できるブラウザとして提供していくこととさせていただきます。(CEBarで提供している動画保存に関連する機能についても同様に終了の方向とし、別機能での連携を検討してまいります。)

現在公開中の1.x 系(現時点での最新版 1.5.0)は、近日中にアップデートの停止、提供を終了する方針で進めます。当面の間、1.x 系と2.x 系は並行して公開する事になりますが、基本的には2.x 系の利用を推奨いたします。

後継バージョンとして開発中の2.x 系に開発を集中し、年内に公開を目指し開発を行っていきます。

まずは 10 月前半に、テストにご協力いただける方に向けたテストリリースを開始させて頂こうと考えています。詳細については追ってこの Blog で告知させていただく予定ですので、テストにご協力いただける場合、是非 2.x 系をお試しいただけると幸いです。

【2012/11/01追記】 2.x 系のテストリリースを開始しました。

Craving Explorer を利用していただいている皆様、開発にご協力いただいた皆様に心より感謝いたします。2.x 公開後も、Craving Explorer をご愛用いただけますと幸いです。

引き続きよろしくお願いいたします。

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 17