開発ブログ

Craving Explorer | Craving Explorer ブログ - Part 20

Craving Explorer

いつも Craving Explorer(以下「CE」) を利用いただきましてありがとうございます。次世代版となる CE2.x の新しいバージョン「v2.0.5 β」を公開いたしました。

更新内容

  • Chromiumのマイナーバージョンアップ 68.0.3440.75 → 68.0.3440.106
  • 動画ダウンロードのキーボードショートカット(Alt + Shift + D)を追加
  • ニコニコ動画の混雑時間帯で非プレミアム会員の場合にダウンロードができない問題を修正

動画ダウンロードのキーボードショートカットを追加

よりクイックに動画をダウンロードしていただくように、ダウンロードができるページにてキーボードショートカットにてダウンロードをできるようにいたしました。

現在は「Alt + Shift + D」に固定させていただいています。また、動画のクオリティは現在 Craving Explorer 2系でダウンロードできる解像度の一番高い高解像度のものダウンロードされます。

その他、細かい修正を行っております。
これからも Craving Explorer を よろしくおねがいいたします。

Craving Explorer

いつも Craving Explorer(以下「CE」) を利用いただきましてありがとうございます。次世代版となる CE2.x の新しいバージョン「v2.0.4 β」を公開いたしました。

更新内容

  • Chromiumのメジャーバージョンアップ 67.0.3396.99 → 68.0.3440.75
  • アドレスバーのサジェスト候補に対応動画サイト検索を追加
  • ニコニコ動画のマイリストで動画保存のリンク表示に対応
  • ニコニコ動画で動画のIDが数字10桁で表示される場合にダウンロードできない問題を修正

アドレスバーのサジェスト候補に対応動画サイト検索を追加

アドレスバー(オムニボックス)での検索する際のサジェスト候補に「YouTube」「ニコニコ動画」「Dailymotion」などの対応動画サイト検索を追加しました。

ニコニコ動画のマイリストで動画保存のリンク表示に対応

ユーザーより要望の多かったニコニコ動画でのマイリストでの動画保存のリンクに対応しました。

その他、細かい修正を行っております。
これからも Craving Explorer を よろしくおねがいいたします。

Craving Explorer

いつも Craving Explorer(以下「CE」) を利用いただきましてありがとうございます。次世代版となる CE2.x の新しいバージョン「v2.0.3 β」を公開いたしました。

更新内容

  • 64ビット版を追加
  • Chromiumのマイナーバージョンアップ 67.0.3396.87 → 67.0.3396.99
  • ニコニコ動画のリニューアルにより動画保存リンクが表示されない問題を修正
  • YouTubeのダウンロード解像度が正しく表示されない問題を修正

64ビット版を追加

ユーザーから要望が多かった64ビット版を追加しました。これにより通常ダウンロードする場合は64ビットが基本になります。

32ビット版が必要な場合は更新履歴よりダウンロードできるようになっておりますのでそちらよりダウンロードください。

ニコニコ動画のリニューアルにより動画保存リンクが表示されない問題を修正

ウェブページ内にリンクを表示して動画を保存できる機能ですが、ニコニコ動画のリニューアルにより一部動作していない箇所があったので対応いたしました。

これからも Craving Explorer を よろしくおねがいいたします。

Craving Explorer

いつも Craving Explorer(以下「CE」) を利用いただきましてありがとうございます。次世代版となる CE2.x の新しいバージョン「v2.0.2 β」を公開いたしました。

更新内容

  • Chromiumのメジャーバージョンアップ 66.0.3359.181 → 67.0.3396.87
  • ニコニコ動画の新方式のダウンロードに対応
  • ニコニコ動画の新方式のダウンロードURLが取得できなかった場合に、ページの再読込を促すアラートを表示
  • 動画ダウンロードをキャンセルした時、ニコニコ動画新方式の場合は再読み込みできないようにした

ニコニコ動画の新方式のダウンロードに対応

ニコニコ動画では解像度などの画質の向上を目的として、配信の変更が始まっています。そちらの新方式の配信に対応いたしました。

ニコニコ動画側での配信方法がこれからまた変更される可能性があるため、ダウンロードができないような動画があった場合はフォーラムなどからフィードバックいただければと思います。

ニコニコ動画の新方式のダウンロードURLが取得できなかった場合に、ページの再読込を促すアラートを表示

上記のニコニコ新方式のダウンロードは該当ページを開いてからダウンロードボタンをクリックして開始するまでの時間が長かった場合は仕様によりダウンロードができないような処理になっております。

Craving Explorer側で制御が難しい部分ですので、次のようにアラートを表示するようにいたしました。このようなアラートが表示された場合はそのページを再読み込みを行ってから再度ダウンロードをお試し下さい。

これからも Craving Explorer を よろしくおねがいいたします。

Craving Explorer

いつも Craving Explorer(以下「CE」) を利用いただきましてありがとうございます。次世代版となる CE2.x の新しいバージョン「v2.0.1 β」を公開いたしました。

更新内容

  • Chromiumのマイナーバージョンアップ 66.0.3359.117 → 66.0.3359.181
  • Dailymotionのダウンロードポップアップの解像度のソートがうまくできていない問題を修正
  • ニコニコ動画の一部動画がダウンロードできない現象に対応
  • 動画共有サイトの動画リストからダウンロードできるリンクに対応

動画リストからダウンロードできるリンク

機能として新しく「動画共有サイトの動画リストからのダウンロードできるリンク」に対応しました。CE1.xにも同様の機能として「埋め込みタグ」と呼ばれていたものです。

対応しているページで表示される「動画を保存」をクリックするとすぐにダウンロードがはじまります(「ダウンロード前に各ファイルの保存場所を確認する」の設定がオンの場合は保存場所の選択が始まります)。

全てのページに対応はされておりませんが、ユーザーからの要望があったために対応を進めた機能になります。お試しください。

フォーラムの設置

引き続きご意見を募集しておりますが、既存のフォームでは気軽な投稿ができないと考えて掲示板型のフォーラムを設置いたしました。バグや要望などございましたらこちらに投稿よろしくお願いいたします。

これからも Craving Explorer を よろしくおねがいいたします。

Craving Explorer

いつも Craving Explorer を利用いただきましてありがとうございます。テスト的な試みとして 次期バージョンの Craving Explorer(以下「CE」) を β 版としてリリースいたしました。

フィードバックを今後の開発に生かしたいと思いますので、是非お試し下さい。

経緯

CE の強みの一つとしてブラウザ画面にて「ブラウジング(閲覧しながら)ダウンロードできる」という事がありました。そのブラウザ閲覧に限界がでてきているため新しいブラウザエンジンでの実装にチャレンジしたというのが今回リリースされた大きな理由です。

CE1.x系 最初のリリース時は、タブブラウザ自体が珍しく、シングルウィンドウのブラウザとしてリリースいたしました。その後、様々な機能を追加してブラウザ機能だけは機能の追加が後回しになっていました。次期バージョンのCE でブラウザレンダリングに利用されているのは「IE コンポーネント」という InternetExplorer のブラウザ機能になり、このエンジン自体もまだまだ現役はあるものの時代遅れになりつつあります。

新しい CE では Google Chrome のオープンソース版である「Chromium」を元にして開発をしています。それにより今までの利用シーンとして多かったであろう「メインブラウザ + Craving Explorer」というサブブラウザの立ち位置ではなく「普段使いのメインブラウザ」になれればなと考えています。

新バージョン(β版)の機能

今はまだ既存の CE1.x 系と比較すれば機能は少ないですが、現状で強みだと考えている機能は次のようなものです。

  1. Chromium と同様のブラウジング機能
  2. 履歴やダウンロード画面に動画を統合
  3. ブラウザ内での再生

1. Chromium と同様のブラウジング機能

繰り返しになってしまいますが CE2 では Chrome のオープンソース版「Chromium」をベースに開発しました。一部機能を除いて Chrome などとほぼ同等のブラウジング機能があります。Chrome の拡張機能や Google アカウントのログインなども可能になっています。

2. 履歴やダウンロード画面に動画を統合

Chrome/Chromium をご利用の方はご存知かと思いますが、新しい画面として表示管理ができる「履歴」画面や「ダウンロード」画面に実際にダウンロードした動画を表示をしています。これによりブラウザ機能を阻害しない使い勝手を実現しています。

3. ブラウザ内での再生

CE2 でダウンロードした動画はそのままブラウザ内で再生することができ、動画を CE2 内で楽しんでいただけます。わざわざメディアプレイヤーなどを立ち上げなくてもブラウザ内で動画の確認や閲覧ができます(一部動画フォーマットは対応しておりません)。

簡単な利用方法

CE2.x の一般的な利用法を紹介します。動画共有サイトは「YouTube」「ニコニコ動画」「Dailymotion」の 3 サイトのみ対応になります。

1. YouTube の再生ページを表示する

動画をダウンロードしたい YouTube のページを表示します。

2. 右上のボタンから画質を選択する

動画再生ページを表示をしてそのページの動画をダウンロードできるという事が分かると、ボタンの色が緑色に濃くなります。そしてボタンをクリックすると画質を選択できる画面が表示されますのでお好きな画質を選択します。(ページによって画質が違いますので実際行う場合は違うリストが表示される可能性があります)

3. ダウンロードが始まります

実際にダウンロードが始まります。Chrome/Chromium で他ファイルをダウンロードした場合と同じような挙動になり、保存される場所も同様の場所に保存されます。

ご意見募集

これからも CE1.x は引き続き更新していきますが、新しい CE2.x も随時更新していきます。ご意見がありましたらダウンロードサイト内のフォームより投稿ください。

これからも 両ソフトウェアともによろしくおねがいいたします。

Craving Explorer

本日より Craving Explorer 2.x テストリリース開始しました。

テストリリースの配布は以下のサイトで行なっています。

Craving Explorer 2.x BBS
「開発は終了しました」

# 閲覧、書き込みにはユーザー登録が必要となります。

開発 / 試験環境にて、一通の動作確認はできているのですが、さまざまな環境での試験が不足しているため、初期段階では専用 BBS へユーザー登録していただいた方のみの閲覧とさせていただきます。

Craving Explorer 2.x の動作等の詳細は、以下のヘルプページをご確認ください。

Craving Explorer 2.x オンラインヘルプ

# 作成中のページとなります。随時更新していきます。

現時点でも動画専用ブラウザとして、便利に利用していただけると思います。
早い段階で一般公開ベータリリースへ移行していけるよう、開発に注力してまいります。

テストリリースにご協力いただけますと幸いです。
引き続きよろしくお願いします。

1 15 16 17 18 19 20