開発ブログ

記事一覧(25ページ目)

[開発終了] 旧Craving Explorer

いつも CravingExplorerをご利用いただきましてありがとうございます。

元々 CravingExplorerでは ソフトウェアの提供フォーマットとして .exe形式(インストーラー)と .zip形式(ZIP圧縮版)との2つを提供してまいりましたが、現在インストーラーのみの提供とさせていただいておりました。

これはインストーラーを基本として開発している事もあり、開発のコストを下げるための理由から zip形式のファイルの提供を停止しておりました。 ご利用いただいている皆さまより zip版での提供を復活する声が多くダウンロードページからは非表示にしておりますが更新履歴ページから再度ダウンロードできるようにいたしました。

これからも Craving Explorer をよろしくお願いします。

[開発終了] 旧Craving Explorer

無料のセキュリティソフトAvira Free Antivirusをインストールされている方がCraving Explorerをダウンロードもしくはアップデートしようとすると下の画像が表示されマルウェアとして判別されるようですが、CravingExplorer本体にはマルウェアは入っておりません。

aviraでCraving Explorerがマルウェアとして検出される際の画像

実際に上記のようにAvira Free Antivirusでは「マルウェアです」という表示が出てしまった場合、どうダウンロードしていけばよいのかご紹介していきます。

まずAvira Free Antivirusを既にダウンロードしてある状態でCraving Explorerをダウンロードしようとすると上記のような画面になってしまうので、黄緑色のバナー「Take me away!」の下の「More options」を クリック→「Continue anyway」をクリックAvira Free Antivirus

左下に「この種類のファイルはコンピューターに損害を与える可能性があります。Craving Explorerのダウンロードを続けますか?」という質問が表示されます。ご使用のコンピューターに損害を与える事はありませんので「保存」を選択してください。

保存をクリックするとダウンロードが開始されます。

Craving Explorerのインストール画面に入ります。

Craving Explorerのセットアップウィザード開始

「使用許諾契約書の同意」画面が出ますので、「同意」して次へ進みます。

使用許諾契約書の同意

「標準のインストール」を選び次へ進みます。

セットアップの種類

「インストール」ボタンを押します。

インストール無事完了

「Craving Explorerの起動」にチェックを入れて完了します。

Craving Explorerのセットアップウィザード完了

デスクトップ上に「Craving Explorer」のアイコンが表示されます。こちらをクリックして起動しましょう。

起動アイコン

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.8.8 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。

  • 各フォーマットへの動画変換がより高画質になるよう改善しました
  • YouTube の自動ログイン機能の仕様変更に対応しました
  • 特殊文字を含むタイトルの動画が、ダウンロードボタンで保存できない不具合を修正しました
  • その他、細かい修正を行いました

(さらに…)

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.8.7 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。

  • 「保存先を毎回指定する」オプションの不具合を修正しました
  • YouTubeへの埋め込みタグの検出・挿入処理を、現在のサイトの仕様に沿うよう見直しました
  • ニコニコ動画のHTML5プレイヤーに対応しました
  • ニコニコ動画への埋め込みタグの検出・挿入処理を、現在のサイトの仕様に沿うよう見直しました
  • その他、細かい修正を行いました

(さらに…)

[開発終了] 旧Craving Explorer

いつもCraving Explorerをご利用いただきありがとうございます。最近ニコニコ動画をダウンロードすると動画のファイル名が英数字(動画ID)となってしまうというお問い合わせを受けました。本件について周知させていただきます。

(さらに…)

[開発終了] 旧Craving Explorer

いつもご利用いただきありがとうございます。Craving Explorerについてお問い合わせをいただく中で皆さんに周知した方がいいことがあったのでリリースいたします。

(さらに…)

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.8.6 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。

  • 無変換で保存時、変換種別の検出をより正確に行うよう修正しました
  • 保存先を拡張子でフォルダ分けする」機能が動作しない場合があった点を修正しました
  • 変換が完了したら変換元のファイルを削除する」機能を無効にした場合の、変換元のファイルにも「保存先を拡張子でフォルダ分けする」機能が適用されるようになりました
  • YouTubeの自動ログイン機能が仕様変更により動作していなかった点を修正しました
  • 無変換の保存先フォルダがツールバーから開けない問題を修正しました
  • マウスジェスチャの機能及び設定項目から「無変換で保存」が消えている問題を修正しました
  • その他、細かい修正を行いました

(さらに…)

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.8.5 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。

  • CravingExplorerオプションのタブと内容を整理しました
  • Dailymotionの埋め込みタグが一部崩れていたため調整しました
  • 「変換無しで保存」する場合の仕様の一部を改善しました
  • その他、細かな修正を行いました

(さらに…)

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.8.4 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。

  • 新規タブ・ウィンドウで開くリンクは Internet Explorer ではなくデフォルトブラウザで開くよう変更しました
  • Webページで実行される、Javascriptの一部制限を緩和しました
  • 長時間の連続起動時において、アプリケーションエラーが発生する場合があったため対策を行いました
  • Dailymotion でダウンロード時、ファイル名の一部がおかしくなる現象を修正しました
  • その他、細かな修正を行いました

(さらに…)

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.8.3 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。

  • 通知ポップアップを同時に最大二つまで表示するように変更しました
  • 仕様変更により、ニコニコ動画の一部埋め込みタグが動作していなかった点を修正しました
  • dailymotionダウンロード時の、表示名や出力ファイル名のフォーマットを統一しました
  • その他、細かな修正を行いました

(さらに…)

1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 38